
今日も最高気温は2桁に届かず。
3姉妹の堆肥をバックホーで切り返してたらきれいな小鳥が目の前を横切った。
フラフラと後を追っていったら以外に逃げもせず写真のモデルになってくれた。

調べてみると「キビタキ」という渡り鳥らしい。
配色がとてもきれいでアップでみると目がとてもかわいらしい。
こんな鳥が毎年来てたんでしょうな 今までホント興味がなかったのだが先般の「とりぱん」http://nanchatte.blog46.fc2.com/blog-entry-731.htmlを読んでから鳥に目がいくようになった。
今後望遠レンズでこういう鳥達を撮ってみようと思う。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←
3姉妹の堆肥をバックホーで切り返してたらきれいな小鳥が目の前を横切った。
フラフラと後を追っていったら以外に逃げもせず写真のモデルになってくれた。

調べてみると「キビタキ」という渡り鳥らしい。
配色がとてもきれいでアップでみると目がとてもかわいらしい。
こんな鳥が毎年来てたんでしょうな 今までホント興味がなかったのだが先般の「とりぱん」http://nanchatte.blog46.fc2.com/blog-entry-731.htmlを読んでから鳥に目がいくようになった。
今後望遠レンズでこういう鳥達を撮ってみようと思う。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。

スポンサーサイト


近所に住むK川君がプラリとやってきて「大きなシートをあげる」というのでもらいに行った。
いつもおもしろい物をくれるので今回はお礼の品を持って行くことに。
何がええかいなぁと見回してみた。
K川君も薪ストーブを使っており薪集めに苦労していることを思い出し原木を積み込んだ。
カシワの原木 重さは50~60kg以上あるのでバックホーで持ち上げた。

降ろすのに2人で汗だくになったがとても喜んでくれた。
薪にするにはもったいないのでテーブルの天板を作るとのこと。
もらったシートは 広げるとプール位あるらしいがどれくらいの大きさなのか楽しみ。
これも重さは40~50kgもあった。
家の裏に転がってたドアもオマケでもらってきた。

何に使うかは未定だが 何かの役に立ちそう。
人から見ればただのゴミであるがσ(^^;)には宝に見えるのである。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←
いつもおもしろい物をくれるので今回はお礼の品を持って行くことに。
何がええかいなぁと見回してみた。
K川君も薪ストーブを使っており薪集めに苦労していることを思い出し原木を積み込んだ。
カシワの原木 重さは50~60kg以上あるのでバックホーで持ち上げた。

降ろすのに2人で汗だくになったがとても喜んでくれた。
薪にするにはもったいないのでテーブルの天板を作るとのこと。
もらったシートは 広げるとプール位あるらしいがどれくらいの大きさなのか楽しみ。
これも重さは40~50kgもあった。
家の裏に転がってたドアもオマケでもらってきた。

何に使うかは未定だが 何かの役に立ちそう。
人から見ればただのゴミであるがσ(^^;)には宝に見えるのである。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。



昨日いっぱい降り続いた雨も上がり ついに白樺の牧柵も完成!

電気牧柵に電気を流す機械は酪農をやめて現在は畑作をしているK田さんにもらった。
なにぶん20年ほど前の古い機械なので電気ショックの強さがハンパではない。
以前電気が流れているか試しに触って心臓の鼓動が1回飛んだことがある。 (; ̄ω ̄A``
3姉妹も一度触ってショックを経験済みなので牧柵には近寄らない。
ハズなのだが今でもたまにマロンが大騒ぎしていることがあるのは何故か?
牧柵設置をしながらちこ太郎が目をつけていたワラビを収穫。
その量 軽く2.6kg。 誰が食べんねん・・・ (ノω`*)

で お約束の昼寝タイムにお約束のジャムオがもれなく付いてきた。

どうも最近ジャムオにはσ(^^;)達が乗り物と認識されているような気がする。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←

電気牧柵に電気を流す機械は酪農をやめて現在は畑作をしているK田さんにもらった。
なにぶん20年ほど前の古い機械なので電気ショックの強さがハンパではない。
以前電気が流れているか試しに触って心臓の鼓動が1回飛んだことがある。 (; ̄ω ̄A``
3姉妹も一度触ってショックを経験済みなので牧柵には近寄らない。
ハズなのだが今でもたまにマロンが大騒ぎしていることがあるのは何故か?
牧柵設置をしながらちこ太郎が目をつけていたワラビを収穫。
その量 軽く2.6kg。 誰が食べんねん・・・ (ノω`*)

で お約束の昼寝タイムにお約束のジャムオがもれなく付いてきた。

どうも最近ジャムオにはσ(^^;)達が乗り物と認識されているような気がする。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。



今日は朝から小雨。
日曜出勤なので放牧無し と告げられ仕方なく餌箱に集まる3姉妹。

手前の桃子は削蹄師のH川さんに診てもらって蹄の状態が良くなってきているものの
地面が固いとまだ少し痛みが出ているようである。
先週そのH川さんに紹介してもらった馬用ブーツを両前脚に履かせて今日は様子をみた。

数年前にも買ったことがあるがかなり改良されてぴったりフィットしている。
中敷きも入れてもらっているのでクッションが効いて痛くないようだ。
先ほど帰宅して確認したが脱げることもなかったようである。
このブーツ はっきり言ってσ(^^;)の履いてるスニーカーより格好良いじゃん・・・ (ノω`*)
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←
日曜出勤なので放牧無し と告げられ仕方なく餌箱に集まる3姉妹。

手前の桃子は削蹄師のH川さんに診てもらって蹄の状態が良くなってきているものの
地面が固いとまだ少し痛みが出ているようである。
先週そのH川さんに紹介してもらった馬用ブーツを両前脚に履かせて今日は様子をみた。

数年前にも買ったことがあるがかなり改良されてぴったりフィットしている。
中敷きも入れてもらっているのでクッションが効いて痛くないようだ。
先ほど帰宅して確認したが脱げることもなかったようである。
このブーツ はっきり言ってσ(^^;)の履いてるスニーカーより格好良いじゃん・・・ (ノω`*)
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。



去年よりもさらに大きくなったタラの木 上のほうはもはやバックホーでなければ届かない。

シーズン途中に雪や低温に見舞われた為 自宅で3回もできたタラの芽狩り。
芽はだいぶん大きくなってしまったが 「まだ食べれる!」と ちこ太郎親子。

今迄はあまり見向きもされなかった「ウド」だがスーパーの値札を見て「こんなに高いの?」
と 値打ちが判明した為 今年は収穫されてしまったウド達。

山菜はたくさん採れるが熊も出る。 近所の人に「怖くないの?」と聞かれるが
「熊は音をたてれば逃げるが山菜は逃げへん!」と答えるσ(^^;)達。
「熊が食べない山菜を少し分けてもらう 我々は熊の前に急に出て驚かさない」
お互いルールを守って共存したいもんですな。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←

シーズン途中に雪や低温に見舞われた為 自宅で3回もできたタラの芽狩り。
芽はだいぶん大きくなってしまったが 「まだ食べれる!」と ちこ太郎親子。

今迄はあまり見向きもされなかった「ウド」だがスーパーの値札を見て「こんなに高いの?」
と 値打ちが判明した為 今年は収穫されてしまったウド達。

山菜はたくさん採れるが熊も出る。 近所の人に「怖くないの?」と聞かれるが
「熊は音をたてれば逃げるが山菜は逃げへん!」と答えるσ(^^;)達。
「熊が食べない山菜を少し分けてもらう 我々は熊の前に急に出て驚かさない」
お互いルールを守って共存したいもんですな。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。


直径1cmもあるので「でっかいカエルの卵やなぁ さぞかし親も大きいんやなぁ」と思ってたら
「エゾサンショウウオの卵」だと教えてもらった 卵を見るのは初めてであった。
よく見ると明らかにおたまじゃくしではなくジュゴンのような生き物が入っている。
。
我が家のおたまヶ池に今年も戻ってきてくれたんやぁと感動していたのだが
ちこ太郎から「ゲンゴロウが食べてるみたい」と報告があったので すっ飛んで行ってみると。

ま ゲンゴロウも食べんと生きていけんしこれも自然の掟なんで仕方ないかな?と思ったが
勝手に手が動いて半分ほどを保護してしまった。
ゲンゴロウには「すまんが別の食べ物を探してな」と言っておいた。
もう幼生になっているものもいた。

おたまヶ池からよしみヶ池に移して自己満足していたのだが
ちこ太郎から「そっちにもゲンゴロウ居るで」と報告あり・・・ (; ̄ω ̄A``
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。
←
「エゾサンショウウオの卵」だと教えてもらった 卵を見るのは初めてであった。
よく見ると明らかにおたまじゃくしではなくジュゴンのような生き物が入っている。
。

我が家のおたまヶ池に今年も戻ってきてくれたんやぁと感動していたのだが
ちこ太郎から「ゲンゴロウが食べてるみたい」と報告があったので すっ飛んで行ってみると。

ま ゲンゴロウも食べんと生きていけんしこれも自然の掟なんで仕方ないかな?と思ったが
勝手に手が動いて半分ほどを保護してしまった。
ゲンゴロウには「すまんが別の食べ物を探してな」と言っておいた。
もう幼生になっているものもいた。

おたまヶ池からよしみヶ池に移して自己満足していたのだが
ちこ太郎から「そっちにもゲンゴロウ居るで」と報告あり・・・ (; ̄ω ̄A``
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックして応援してや~。

王子も家猫になったら、普通になる?マイペースいやいや、結構仲良しさんに見えますよ~\(^o^)/
大きな身体でマイペース!でも、元々王子は穏やかで良い気性ですし❤
勿論 気配り屋「まっちゃん」の功績は特大級ですぽぽんたマイペースまっちゃんありがとう!まっちゃん、ほんまにええ子やぁ~!
仲良くなろうと一生懸命ですね。
王子君、まっちゃんのコテン芸上手でしょ。
早くみんニャと仲良くなってストーブにあたろうよ。
ムウ言い切るほんとですね…
黒くて毛深いカンガルーに見えます!
(゜゜;)☆\(--;)スパーンさとう言い切るこんばんは。カンガルー王子ってゴロよくないですか?
大阪人のかじやんさんは?かもしれないけど私にしたら上出来なんだけど…
王子楽しそうですね🎵
♪い~ぬは喜び庭駆け回りじゃなpiccoro言い切る王子 生き生きしてますなぁ(^O^)たああ言い切る黒猫カンガルー・・・
色んな荷物を運んでくれそうねkuritorakuma言い切るそういうことにしておきましょう(^_^;)きんばりー言い切る王子くんは、いつも尻尾をピンと立ててるなぁ^^
観るモノ全てが興味の対象なんやね♬
外に出ても、かじやんさんから離れないし、
なんちゃっ邸からも離れない。
今みょんみょんかあちゃん言い切る惜しい、カンガルーはしっぽは立てんのよ、王子。どらねこ言い切る「王子」もしかしたらプーチン大統領が日本に贈ったという
サイベリアン・・・・・・の血が入ってるのかも。
(もしかしたらもう書いてる方がいたかしら)
それにしてぶん太言い切る爆笑!
すみません、王子にポチしたいので、「ポチッとな」の最後のピンクの肉球を"王子"にふりわけてもらえませんんか?
しかし「食べ物に鷹揚で意地汚くないmuu言い切る(◎-◎;)
カンガルー王子にしか見えませんけど。
言い切ってみましたー。言い切る王子、可愛すぎ!!nonmama言い切るぶはっ♪
ランチパック吹きました 笑
王子、カワイイですね〜♪ミクク言い切るニヤリ。え?!
黒いカンガルーじゃないの??コスモス言い切るなんだか一人&一匹で釣りにでも行けそうな雰囲気ですね(^_^)モモ言い切る(゜O゜;決定的瞬間じゃ‼
\(◎∀◎)/ハネウマ☆かず言い切るお。
飛びネコ?飛びクマ?飛びライオン?・・・
やっぱ黒カンガルー?判ら~ん\(◎o◎)/!
お外でノビノビ~の王子、楽しそうやね❤
寒くなる前に、タップリ満喫したぽぽんた言い切る外の生活を楽しんでるみたいですね。
まだみんなとは微妙な距離感で、家の中ではちょっと窮屈なのかな?ジャックガブリエル言い切るカンガルーに見えますね!
ナイスショット!ですね~
うまいなあ♪♪♪姫タン言い切る言い切られましたわい!ほんまやねぇ~
たしかにカンガルーですな。
王子君、飛ぼうとしている瞬間かしら。
なかなか野性的やね。
本日もイケニャン!ムウ言い切る王子、生き生きとしていますね。
(シッポなんか立てちゃったりして)
ほんと、この子はなんちゃっ邸に来る前には
どんな生活をしていたんだろ?キジコ突然のお知らせ10年間、お疲れ様でした!
これからも、新ブログで、皆様の
元気なご様子を楽しみにしております。
無理の無い範囲で良いので、永くブログを更新して頂けると嬉しいであき突然のお知らせあらら~、びっくりぽん!
ブログのことはさっぱりの私にはFC2とLivedoorの違いも判りませんが、公式ブロガーってなんかすごそう。
新しいブログではコメントの数はかじどらねこ突然のお知らせタイトル! (;´Д`)び、び、ビビりましたー!!
ドキドキしながら記事を読んで一安心( ;∀;)
ブログのお引越しで心機一転頑張ってください!(圧)kona突然のお知らせ新ブログではコメント欄がないようなので、
10年間 そして天候だの腰痛だの夜中のご帰宅など諸事情ある中 連続更新おつかれさまでした。ひきつづき読ませていただきますmuu突然のお知らせワタクシもタイトルにびっくりぽん!でした(^^ゞ
ここで馬ニャンブログを見つけ読み続けていたので、なんだか名残惜しいです(/_;)
FC2さん、今までどうも有り難う御座いぽぽんた突然のお知らせ引っ越しですか~い!こちらにもコメント書いとこっと。
突然のお知らせにびっくりしましたよぉ~
10年間お疲れ様でした。
早速Livedoorさんに行ってきました。
きれいなブログですね。
ムウ足元で通称ゼニガタですね~。血行血流が良い証です。
馬だけじゃなくて、乳牛にも出ます。
ビキビキ保たせましょう!