fc2ブログ
1991年に大阪から北海道に移住。 2頭の馬と5匹の猫・4羽の烏骨鶏&1羽のチャボと共に 田舎暮らしをしながら   帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。
キャットウォークの手直し
2009年04月30日 (木) | 編集 |
やっと気温が上がって 雪が凄い勢いで融け始めた。
牧草地はまだ雪で覆われていたが 半袖で歩いても寒くない。
画像 983


オトスケが見上げる先に・・・
画像 763

ダラ~ンと垂れた手と 巻いた尻尾。
画像 775

クーがキャットウォークの最上段で居眠りをしている。
板の幅が狭いので片手がはみ出ているのと 落ちないように尻尾を巻きつけていたのだ。
画像 764

先日クーが上から二段目の板を踏み外して落ちてしまった。
危ないので最上段と二段目の板を幅広のモノに換えてあげたら こんな態勢に。 
画像 1023

落ちる心配がなくなったからか とてもリラックスしたいい顔になった。
2匹の使い勝手を考えるとあともう少しキャットウォークの改良が必要である。


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



スポンサーサイト



共通項
2009年04月29日 (水) | 編集 |
先日屋根から落っこちたσ(^^;)へのお見舞いありがとうございました。  m(_ _)m
元々古傷だったところなので 湿布を貼って様子をみてみます。

痛めた左肩をかばいながら雪をかいて出てきたものは・・・
画像 959

自家製にんにく~。 
画像 968

厳しい冬を乗り越えてやっと出てきたところに重い雪の洗礼。
出鼻をくじかれたけど 強く育ってくれることでしょう。

立ったまま昼寝するマロンと横向きに爆睡するオトスケ。
画像 1005

この1頭と1匹が共通するのは 食い意地が張ってるのと幼稚なところ。
ブログへの登場回数はかなり多く ネタ切れの時はσ(^^;)を助けてくれる
という何とも愛すべきヤツ等なんですわ。  (=^・^=)



なんちゃっ亭からの宣伝

28日の19時から放送された「学べるニュースショー」という番組で取り上げられた牛とろ
画像 1161

以前島田紳助さんの「行列ができる法律相談所」などでも取り上げられ3~4ヵ月待ちに
なっているレアものです。
なんちゃっ亭は9年前からご飯にかけて食べる定番の「牛とろ丼」
DSC00107.jpg

お好み焼にのせて わさび醤油で食べる「牛とろ焼」 (当店2番人気)
牛とろ焼

あたたかいうどんにかけて食べる「牛とろうどん」という3種のメニューを用意してます。
牛とろうどん

σ(^^;)達が居る北海道十勝で頑張っている小さな会社なんですが
昔から牛の飼い方や肉の加工に手間暇をかけて真面目に作っていたものがやっと報われて
会社が大きくなり 従業員も増えていくのを間近で見ていたのでとてもうれしく思ってます。

不況であろうがおいしいものはやはり支持されて当然!
「なんちゃっ亭もがんばろう」と思った次第です。 

なんちゃっ亭にお越しの際は いっぺん食べてみてや。  
                              以上  広告終わり!


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



深夜の出来事
2009年04月28日 (火) | 編集 |
26日は本当に大変だった。
この時期の雪は何度か経験していたので朝の時点ではそんなに驚かなかった。
画像 837

大きくなったフキノトウは少しびっくりであったろう。
画像 905

湿った雪は木々にまとわりつき電線や牧柵にもからみついた。
画像 869

店の営業を終え帰途につく頃には帯広の街中でも5㎝以上の積雪になっていた。
家が近くなるにつれ積雪量が増え 何かヤバイなぁという感じがしてきた。

通い慣れた道に木が横たわっていた。
画像 927

湿った雪の重さに耐えかねて倒れてしまったのだ。
仕方なく引き返し 安全策として遠回りしながら先を急いだ。

何とか家にたどり着いたのだがフィットは30㎝の積雪に力尽きて埋まってしまった。
翌早朝に通る除雪車の邪魔にならないようにバックホーでフィット救出。
画像 936

その後馬小屋倒壊の恐れがあったので屋根に上がって除雪をしていた。
深夜12時も近くなり 疲れていたのであろうか σ(^^;)としたことが 足を滑らせ
屋根から転落。  幸い大事には至らなかったが古傷の左肩と向こう脛を強打。


というような目に逢っていたのだった。


キャットウォークの上にいたクーに説明したのだが ノーコメント。
画像 776

それは大変やったね  とか 言えんか?  (ノω`*)


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



また雪
2009年04月26日 (日) | 編集 |
そろそろゴールデンウィークっちゅうのに また雪ですわ。
それも今日は結構降るとの予想。
画像 812
 
山沿いは30㎝程積もるそうな  どうなりますやら・・・・  (ノω`*)


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



上から目線
2009年04月25日 (土) | 編集 |
改良してあげたのに ニャンコタワーを未だ攻略できないオトスケ。
うらやましそうに最上部のクーを見つめる。
画像 785

下からの視線に気付き オトスケを見下ろすクー。
画像 786

これがホントの 上から目線!  


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



恋しているか
2009年04月24日 (金) | 編集 |
オトスケが食い入るように見ているのはNHKの「みんなのうた」で流れるコイシテイルカ
画像 523

かの さかなクンが歌っているおもしろい曲である。
ここに出てくる青いイルカに恋をしているかの如くずっと動きを目で追う。
画像 519

さかなクンが出てくると御覧のとおり 興味がなくなる。
画像 516

曲が気に入ったのかかわいらしいアニメがお気に召したのか?
結局フルコーラスを聞いてしまったオトスケ。
画像 527

あまりに近くで見すぎたら 目が悪くなるでぇ。

でも  何で σ(^^;)達はいい年してこの番組を見ているのか?  |||(-_-;)|||||| 


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで




キャットウォーク改良
2009年04月23日 (木) | 編集 |
20日前に完成したキャットウォーク
そう易々と攻略されては  と最上部を斜めに設置したのが裏目に出て
どうしても最後の一歩が踏み出せず ただの棚になりかけていた。
画像 164

今日も雨で外の作業ができなかったのでプチ改造してみた。
棚受けは1つしかなかったので白樺の枝を柱にして完成。

早速 新しもん好きのクーが梁へ 到達!
画像 693

逆サイドも難なく攻略し 完全制覇!   パチパチパチ  (^^)v
画像 700

「どや?」 と上から目線で見下ろすクー。
画像 709

使ってもらってこそ作った甲斐がある  めでたしめでたし。

と思ったら 若干1名攻略できずにスネている黒いヤツがいる。
画像 663

クーは何度も行ったり来たりしているのに  オトスケは怖いのか?

ま いつも暇なんやから 時間をかけて攻略してくれたまへ
意外と「あかんたれ」な面を持つオトスケであった。   ( ´艸`)


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



穀雨
2009年04月22日 (水) | 編集 |
久し振りの雨  最高気温もたったの4℃。
二十四節気の「穀雨」に丁度合わせるように雨が降るとはうまいことできてますなぁ。

牧草地の3姉妹は 雨に濡れながら青草を探しまくっている。
画像 576


乾燥しまくっていた畑の為にはいいお湿りになったし 酷使して挙がらなくなっていた
σ(^^;)の左肩にもいい休養日になった。

貧乏性でジッとしておれないので図書館で本を借り 鍼灸院で鍼治療を受けてきた。


「いいよ~ セクシーだねぇ  その目線 しびれるなぁ~」
画像 662

「・・・・」    ちこ太郎 ガラスに写っとるし・・・
画像 661

そんなベタな小芝居 いりません!   ヾ(ーー )


お知らせ

先日来 予告していた妹のブログが始まりました。
興味のある方はこちらをクリックしてね→  パパとシロちゃんとの移住生活

まだアクセスカウンターもたったの3で止まっとります。
はたしていつまで続くやら?  (; ̄ω ̄A``


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



寝ている隙に
2009年04月21日 (火) | 編集 |
週末は仕事の為に休止していたビニールハウス作りが再開した。

何とか40本の支柱を立て真中で接続することができた。
妹は万歳をしているが 先はまだ見えずといったところ。
画像 449

3棟のうち一番小さいハウスだが組んでみると結構デカイ。    (; ̄ω ̄A``


白いシャツとタキシードを着てチークダンスを踊っているように見えるクー。
画像 706

ちこ太郎の背中に爪を立てずにそっと手を回すダンディーなヤツ。
画像 707

昼間 オトスケが寝ている隙をみて甘えている一コマ。


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで



テーブルマナー?
2009年04月20日 (月) | 編集 |
「猫の草」を買うのが惜しい我が家。
種から育てて10日もすれば見事完成。

さっそくきれいな緑におびき寄せられてきたクーとオトスケ。
画像 397

クーは草が顔に当たるのがいやなのか右手で押さえて食す。
今までの他のニャンコでは見られない行動である。
画像 406

左は草の先っぽが顔に当たっても顔でへし折って進んでいくオトスケ。
画像 407

クーなりのこだわりのテーブルマナーなのか?
食べるのが遅いことも考え合わせると ひょっとして良いところのお坊ちゃんだったのか?   


ブログランキングに参加してます。 下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
banner_02.gif ←これやで