fc2ブログ
1991年に大阪から北海道に移住。 2頭の馬と5匹の猫・4羽の烏骨鶏&1羽のチャボと共に 田舎暮らしをしながら   帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。
上唇
2009年08月31日 (月) | 編集 |
下の画像は馬の3姉妹の末っ子プリンの唇のアップ。
DSC09550.jpg

かゆいところを掻いてあげた時に 上唇を前に突き出して
「ひぇ~ 気持ちいい~」と表現しているところ。

下の画像は上唇を虫に刺され だんだん腫れてきてブルーになっているσ(^^;)。
DSC09558.jpg

上唇つながりでネタを作ってみたのであるが クーの目が厳しい・・・
画像 056

「あのぉ クーちゃん おもしろくなかったっすか? 」   (; ̄ω ̄A``


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで


スポンサーサイト



気持ちいい~
2009年08月30日 (日) | 編集 |
北海道らしい 気持ちいい~青空。
この夏はこんな空が少なかったな~。
画像 039

きれいな空をバックに 家のまわりで ちこ太郎の撮影会。
いつものように二人とも花の名前は知らない。  (; ̄ω ̄A``
画像 173

こっちも知らん。  (; ̄ω ̄A``
画像 176

毎朝の気持ちいい~時間を堪能するクー。
画像 155

こちらは 気持ちいい~を通り越して 気絶しかけているオトスケ。
画像 160

青空だと みんなが気持ちいい。


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで

しつけ
2009年08月29日 (土) | 編集 |
おっ  3歳年上のクーに対して馴れ馴れしく肩を組むオトスケ。
クーの髭がピーンと張って一触即発か?
画像 007

まだ絡んでいくオトスケと グッとこらえるクーの背中がワナワナと震えているような・・・
画像 006

次の瞬間クーの左上手投げが決まり そのまま頭をガブッ!
画像 008

ま やさしいクーなのでもちろん甘咬みである。

たまには血の出るようなしつけも必要なのでは? と思うのだが・・・

見ているとホントにオトスケはしつこいヤツである。   (;´Д`)


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで



エゾシマリスと言えば
2009年08月28日 (金) | 編集 |
ちこ太郎が「リスが おる!」と小声で叫んだ。

ラップした牧草の下に動くモノが。
DSC09559.jpg

ズームで寄ってみるとエゾシマリスが後足で立ってキョロキョロ。
めっちゃ落ち着きなく左右を見渡す。
DSC09560.jpg

数年前友人のTちゃんに 「クルミ要るか?」と問われ 反射的に「要る」と
即答してもらっていたのを思い出し倉庫に取りに走った。

Tちゃんは何故こんなにクルミを持っていたのか? ウチも何の為に全数もらったのか?
画像 142

いきさつは詳しく覚えていないが 今の状況ではリスと言えばクルミなのである。

とりあえず10個のクルミを持って ちこ太郎が近づいて行った。
かなり近くまで寄れたが 残念ながら背中のシマを見せて逃げて行った。
DSC09561.jpg

数日前にも ちこ太郎がリスを目撃していたのでまた現われるであろう。

今日の所は数か所にクルミを仕込んで様子を見ることにしよう。
DSC09562.jpg

今後 徐々に餌付けしてリビングから見えるようになればいいなと語るちこ太郎。

「オトちゃん もうすぐリスを見られるようになるかも知れへんでぇ。」
DSC09473.jpg

て 何で浴槽の床なめてるん?  (ノω`*)


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで


農園のようす  その1
2009年08月27日 (木) | 編集 |
現在の「なんちゃって農園」野菜の成長記録のほんの一部をまとめてみた。
まず試験的にツルを空中に這わせてみたカボチャ 小さいがまだ大きくなれそう。
DSC03710.jpg

初挑戦の ムラサキいんげんは豊作の予感  茹でると緑になりちょっと残念。
DSC09490.jpg

色が変わりかけてる カラーピーマンは気色悪っ! 
DSC09480.jpg

調べてみるとカラーピーマンとパプリカの違いがよけいに解らんようになってしまった。

ミノ虫の真似をしているようなゴーヤ  ここから追い込んで欲しいものである。
「君ならできる!」
DSC09503.jpg

ここまでは順調に大きくなったのだが成長が止まった感のあるデラウェア。
DSC09478.jpg

もうひと踏ん張り頑張って「どぇりゃ~うめぇや~」となって欲しいところである。  ヾ(ーー )


オトスケが畑に向かって鳴いている。
DSC09466.jpg

視線の先にはネギ畑の雑草抜きにいそしむσ(^^;)がいる。
DSC09472.jpg

「父ちゃんがんばれ~」と言っているのか「お前誰じゃ~」と吠えているのか?
後者ならσ(^^;)は とても淋しい・・・


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで


次のお題
2009年08月26日 (水) | 編集 |
昨日の巨大植物は情報を元に調べた結果タカアザミと判明!
こじろうさん 情報ありがとうございました~。

じゃ 次のお題はコチラ   (゜゜;)☆\(--;)スパーン
背丈は1.4mほどで 今年急に繁殖してきたコイツです。
画像 009

粟とかヒエの類かなと思っとります。
画像 011

あまりにも挑戦的なヤツやったんで刈払機でやっつけてやりましたぜ。
ネギ畑と第2とうもろこしの救出成功。
画像 014

刈られたブツの堆肥処理に精を出すプリン(手前)と桃子。
DSC03713.jpg

雑穀の1種と思うので少し収穫して冬に鳥寄せの餌で使ってみるかな。


最近休日の方が忙しくなってきた。
バテ気味のちこ太郎の夕寝に付き合うオトスケ。
DSC09455.jpg

自分が母ちゃんを守っているつもりなのか? それとも ちこ太郎の傍が暖かいのかね?


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで




巨大植物
2009年08月25日 (火) | 編集 |
家の裏に巨大な植物が生えている。
あまりの大きさにビビってますねん。
画像 099

虫よけのネットを被った きみやんの帽子の先が160㎝ちょっとかな?
つ~ことは 3m位はあるが 樹木ではなさそう。
画像 096

花をアップにしてみるとこんなカンジ。
画像 097

葉っぱはこんなカンジ。
画像 098


個人的に「アザミでは?」と思っているのだが アザミってこんなに大きくなる?





クーちゃん 何ていう花か知ってる?

「さあ・・・」

画像 001

てことで 知っている方 教えておくんなはれ。

ま 教えてもらっても すぐに忘れるσ(^^;)ではあるが・・・  (゜゜;)☆\(--;)スパーン


先日 ぐーやまさんに指摘されたアーカイブ表示が確かになかったので設置しました。
興味のある方は過去記事も見ておくんなはれ。  (=^・^=)

ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで





おんぶ猫
2009年08月24日 (月) | 編集 |
朝方に眠り始めて夕方に起きだしてくるという夜型ニャンコになっていたオトスケ。

このままではいかん  と教育し直すべく大好きな猫缶をあげる時間を朝にしたり
寝ているところを無理やり起こして「朝のブラッシングは気持ちいいぞ作戦」や
「朝は体中触ってもらってウキウキキャンペーン」を展開。
画像 1129

その甲斐あって すんなりと朝型ニャンコへ戻ってくれたようである。
DSC09336.jpg

体を触ってスキンシップをとるように努めた結果

こんなことをするようにもなってしまった・・・  ヾ(ーー )
DSC03718.jpg

過ぎたるは おんぶ猫が如し    (゜゜;)☆\(--;)スパーン


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで


今頃?
2009年08月23日 (日) | 編集 |
今頃 やっと1つ目のヒマワリが咲いた。
DSC03711.jpg

苗で買ったミニトマトは既に収穫していたが、
3月に種を植えてクーが見張っていたミニトマトが今頃やっと赤くなって収穫できた。
画像 019

多雨&天候不順の影響を受けないのは雑草だけ。
あまりに伸びすぎて倒れ 何をしたいのかわからんようになっている。
画像 010

σ(^^;)を除く3人で雑草を刈って 置き忘れてたスコップと ヒョロヒョロのたまねぎと
画像 015

陽が当らず青白いトウモロコシを救出。
画像 016

この方達 今からでも間に合うのであろうか?  (; ̄ω ̄A``



がんばれ~!

画像 445

ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで

4年も・・・
2009年08月22日 (土) | 編集 |
朝食を摂っている時は決して邪魔をしないクー。

食後歯磨きをして大詰めの下前歯の内側を磨くあたりになると何処からともなく現れ
σ(^^;)に背中を向けて座り 耳だけをこちらに向けてスタンバイオッケー。
画像 003

「クー ブラシしよか」 と声をかけてもらえるのを待っているのだ。
ホントは一刻も早くしてもらいたいのだが そこをグッとこらえているいじらしさ。

今まで嫌がってたのが先月あたりからお腹にもブラシをかけることができるようになった。
画像 291

脚を自ら上げて「ここもどうぞ」 とアピールしてくるようになった。
オトスケがされているのを見ていたのであろうか?

また少し クーとの距離が縮まった気がする・・・
つ~か  お腹を触らせてもらうのに4年もかかったわい   (; ̄ω ̄A``


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
banner_22.gif ←これやで