fc2ブログ
1991年に大阪から北海道に移住。 2頭の馬と5匹の猫・4羽の烏骨鶏&1羽のチャボと共に 田舎暮らしをしながら   帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。
現場監督
2010年09月30日 (木) | 編集 |
「そうそう そのキャップ外して中の水を排水して!」

「8ヶ所留ってるボルトを緩めてフタを外して!」 そんな声が聞こえそうな・・・
DSC02545.jpg


我が家は井戸水 念の為に床下に井戸用の浄水器を付けている。
今日は浄水器のフィルターを交換した。
DSC02548.jpg

その様子を上からず~っと覗き込んでいた現場監督のクー。
DSC02554.jpg

昼寝の時間を削ってまでσ(^^;)に付き合ってくれてたらしいが息を殺していた為
見られているのを知らなかった。

昼寝してなかったからかぁ  それで夕方からずっと寝てたのね。 ( ´艸`)


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで




スポンサーサイト



昭和のにおい
2010年09月29日 (水) | 編集 |
ちこ太郎に捕まり 爪を切られているオトスケ。
黒い服を着ているので何をやっているのかが解らない残念な写真になってしもた。
母ちゃんに抱っこされてご満悦だったがカメラを向けたら目がつり上がった。

  「邪魔せんとって!」
DSC06258.jpg

ベルオをくれたベル王さんから自宅へ招待された。
「一緒にごはん食べましょ」とのことだった。

行ってみると庭に屋台が置かれ 提灯まで灯っていた。
DSC02534.jpg

この夏コツコツと屋台を自作したとのこと。
今まで生きてきて他に 趣味で屋台を作った人をσ(^^;)は知らない。

椅子からフタ置きまで自作 裸電球の傘はレトロなものを探してきたとのこと。
あいにくの雨と風であったがブルーシートを張って問題なし。
DSC02541.jpg

最初に出てきたのはラーメン。
やさしく懐かしい味  そう間違いなく昭和の味である。 これ絶対売れまっせ。
DSC02539.jpg


ラーメン丼や栓抜き キリンのこれまたレトロなビールコップを あっちこっちで
探し出してきたそうだが これらの小物がいい味を出している。
DSC02533.jpg

その後 おでんに焼肉 焼さんままで出てくる豪華な晩餐に・・・

もはや 素人の域を超えている いや明日からでも営業できますやん。

こんな屋台が近所にあればなぁ。

ベル王さん mamiさん御馳走様でした。  今度の営業日はいつでっか?




ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


ニッコリ
2010年09月28日 (火) | 編集 |
3姉妹の寝床に敷く麦わらを買いに いつものようにSさん家へ向かった。
どうせいつものように セントバーナード君 に吠えられまくるんやろなぁ と
覚悟してたら 2度ほど吠えて静かになった。

やっとσ(^^;)の事を覚えてくれたんか と思ってたら日陰に座り込んでしまった。
DSC06274.jpg

よだれはこの種類の犬は多いので心配ないのだが Sさんに「元気ないね」と言うと
やはり この夏の異常な暑さで体調を崩してしまったそうな。

獣医さんにも見てもらってるらしいので 涼しくなってよくなってくるかな?


「早く元気になって いつものように吠えてや~」と声をかけると

ニッコリほほ笑んでくれた。
DSC06275.jpg


麦わらを積んで家まで500mの所で変な生き物発見。
ブルーアイでシャム系の毛皮をまとっているが毛艶悪し。
多分「ジャムオ」の遠縁なんやろな。
DSC06276.jpg


「寒くなってきてるけど ちゃんと餌食べれてるか?」と聞いてみた。
しばらくジッとしてたが クルッと背を向けてササ藪に消えて行った。
保護すればブログ的にはおもろい展開やろけど 誰が面倒を見れるのか。


軽トラからバックホーで挟み込んで麦わらを移動。
DSC02521.jpg

パレットに載せてバックホーのバケットで馬小屋内に押し込んで終了。
DSC02527.jpg


この頃 歳のせいか 動物に話しかけてる自分が多いような気がする・・・ (ノω`*)




ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


待ちくたびれて
2010年09月27日 (月) | 編集 |
いや~ 今週末もいろいろと忙しかった~。
日曜の営業が終わってほっと一息。


で 「ただいま~」とリビングの電気を点けたら目に飛び込んできた様子。
コピー ~ DSC02501

「クーちゃんただいま」
 
「・・・」    目も合わせない。


待ちくたびれて 寂しくて・・・   スネとるみたいですな。


すぐにストーブ焚いて 遊んであげましたとさ めでたし めでたし。


クーはホントに感情表現の豊かなヤツですわ。  ( ´艸`)




ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


ウエスタンフェア2010秋
2010年09月26日 (日) | 編集 |
朝起きたら外気温やはり7℃。
ストーブ焚いたらクーとオトスケがやってきて薪ストーブのCMみたいに・・・
DSC06265-1.jpg

行ってきましたD-Jランチの馬のお祭り。
予報通り寒くなり Gパンの下にタイツを履いて行って正解であった。

馬術はドシロートのσ(^^;)が見てもよく調教された馬達。
人馬一体となっていろんな競技をこなしてました。
DSC02520.jpg


この牧場オーナーの持田氏とは10数年前に某観光牧場で一緒に働いていた間柄。

観光牧場経営者と意見が合わなかったσ(^^;)はお好み焼屋に転身。
持田氏は念願の自分の牧場を手に入れ夢を実現させていた。

彼は馬関係の人の間ではかなり有名な人物らしく「何で知り合いなんですか?」と
今もあちこちで言われ続けている。

先日の元騎手の岡部さんと言い σ(^^;)達夫婦はすごい人達と軽々しく話してるらしい。
真面目に馬の世界に居る方達からすれば 腹立たしいヤツラに違いない。

ウチのブログを通して知り合った人達にも声をかけてもらって新鮮な時間を過ごせました。


今日のメインは「なんちゃって農園」製の野菜の直売。
馬を見に来て野菜は買わんだろう の予想を覆し意外と好評。
DSC02519.jpg

ちこ太郎商店のちこ太郎社長が作った 自家製ニラとネギをトウガラシとニンニク&ごま油等で
和えたものを20個ほど置いてみたら何と完売してしまった。

「アツアツのご飯に載せたらおいしいよ」と書いたのがウケたみたいで 社長ニッコリである。


急遽 店が終わってから数十個作って届けてきたのだが 明日は果たして売れるのか?

26日(日)もコチラでお祭りをやっているので興味がある方はのぞきに行ってみてください。
残念ながら我々は なんちゃっ亭お昼の部の営業があるので野菜等は委託販売にしてます。

馬に乗らない一般の人も参加出来る蹄鉄投げなどもあるとのことです。



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


天高く
2010年09月25日 (土) | 編集 |
天高く  馬   ん?    馬・・・寝てますな。

DSC02374.jpg


おい! そこの馬!   起きんかい!
DSC02375.jpg


「寝とったやろ 桃ちゃん」

「いえ 大地の音を聞いてました」   (゜゜;)☆\(--;)スパーン
DSC02376.jpg


明日 馬のお祭り 行ってくるで 君達3姉妹と違って皆走ってるらしいで。
馬は普通 走るんやで。
DSC02381.jpg

寝起きで顔がボ~っとして事情がよく呑み込めていない桃子であった。


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで



お知らせ
25・26日 帯広市岩内にある D-Jランチで 馬のお祭り が行われます。

ラーメン屋台の片隅で「なんちゃって農園」の無農薬・無化学肥料で育てた野菜を販売します。
野菜は100円均一なので 超お買い得!
25日は売り場に少しでも顔を出せたらと思ってます もし見かけたら声をかけてや。

オリジナルの額
2010年09月24日 (金) | 編集 |
先月テレビの取材でお会いした騎手の岡部幸雄さん

なんちゃっ亭に来店の際にサインをいただいたのだが それに見合う額が見つからなかった。


どうしたもんかいな?と思ってたら釧路の作楽工房夫妻が来店。


「どうせなら色紙の下に写真も入れたいのでオリジナルで作ってちょ」と
依頼していたのだが 先日わざわざ持ってきてくれた。



それがこれ。
DSC02332.jpg


をを~! 重厚感あふれてる~。
下にL版サイズの写真が2枚入れられるようになっている。


岡部さんということで 左右の隅に小さな馬も飾ってくれていた。
DSC02334.jpg


「ばんざ~い!」 思ってた以上の額ができた~。
DSC02315.jpg

つかさ~ きょうこちゃ~ん  ありがとう!! お願いしてよかった。


サインは なんちゃっ亭に飾ってるんで 来店の際は見てってくださいな。


木製品で気に入ったものが見つからん時は作楽工房さんへお願いするのもいいかもよ。 (^^)v



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで




お知らせ
今週末25・26日 帯広市岩内にある D-Jランチで 馬のお祭り が行われます。

そこで「なんちゃって農園」の無農薬・無化学肥料で育てた野菜を販売します。
少しでも顔を出せたらと思ってますが もし見かけたら声をかけてや。










黄色でっせ
2010年09月23日 (木) | 編集 |
昨日 眉の部分にバールが当たって皮膚が割れてしまったσ(^^;)
重い物を持つとまた割れるので 軽い物で出来る作業にとりかかった。

新しい軽トラ用に薪運搬用のアオリ(左)と牧草運搬用アオリを作ってみた。
これがあれば一度にたくさんのブツを積むことができるのだ。
DSC06261.jpg

んなことをしているσ(^^;)を ちこ太郎が呼んだ。

「コイツ何?」と指さされたものを見てみると 青空に映える毛虫。
DSC02453.jpg

よりによって 黄色でっせ。 (゜Д゜;ノ)ノ   こんな毛虫見たことない。
DSC02399.jpg

触ろうとしたら背中を丸めて黒い模様を見せびらかし始めた。  威嚇なのか?
DSC02412.jpg

ネットで調べると「リンゴドクガ」という蛾の幼虫とのこと。
幼虫はきれいな色やけど成虫は地味な蛾になるそうな。
いろんな変わった生き物が存在するんですなぁ またひとつ賢くなった。


忙しい合間を見つけては少しの時間でもマロンに乗れるようになった ちこ太郎。
この十数年来 ずっと忙しかったが やっと乗馬する時間がとれるようになった。 
DSC02494.jpg

ちこ太郎の友人Nさんから二十世紀梨が届いた。
梨と薪ストーブ  秋と冬が混在する風景。
DSC02500.jpg

「明朝の最低気温は7℃らしいで クーちゃん。」



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで



策士よのぉ
2010年09月22日 (水) | 編集 |
ストーブが点いてない朝一番。
巧みに抱っこをせがみ まんまとσ(^^;)の胸に抱かれるクー。
DSC02327.jpg

嬉しいそぶりを見せ 「父ちゃん大好き」 という演技をしとけば


とりあえずは 「暖かいやん!」  エヘッ
DSC02324.jpg

おのれ 策士よのぉ・・・



世間での連休期間中の営業でバテバテのσ(^^;)。
じっとしてりゃいいのに フラフラとバールを使って廃材から金具を外していた。

怪我をする時はこんなもんで 廃材を寝かせればよかったのに立てて作業。
力を込めてバールを押したら金具が外れてバールが飛んできた。

右眉に当たって血がタラリの図。
DSC062561.jpg

皮膚が割れとるが 縫う程ではないと判断し氷を当ててごまかした。

男前でなくて良かった 不細工なら傷が増えようが目立たないのだ。


血が止まってやれやれ で顔を洗ってタオルでゴシゴシ → 血がタラリ。

 
夜 お風呂からあがって「あ~ 気持ち良かった~」でバスタオル → 血がタラリ。


何回 同じことやっとんねん 俺~!  (;´Д`)


もう 寝る!  プンプン。 (#`д´)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで





遠回しの催促 
2010年09月21日 (火) | 編集 |
朝の風呂場にたたずむオトスケ。
DSC02251.jpg


残り湯で洗濯をする為に昨晩のお湯が残っている。
このフタの上に乗るとやんわり 「暖かいねん」
DSC02255.jpg



コチラはデスクスタンド直下でたたずむクー。
DSC02257.jpg

ちょっとまぶしいけど 結構「暖かいねん」


室内も気温が下がってきて 知恵を絞る白黒コンビ。


「ストーブ点けてくれたらこんなことせんでもええのに」という

    遠回しの催促 ですな。  ヾ(ーー )



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで