fc2ブログ
1991年に大阪から北海道に移住。 2頭の馬と5匹の猫・4羽の烏骨鶏&1羽のチャボと共に 田舎暮らしをしながら   帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。
出ている
2011年10月31日 (月) | 編集 |
出ている。

001_20111031004354.jpg

珍しくクーが舌をしまい忘れている。 何かに集中してしまい忘れているようだ。

003-1.jpg

視線の先には ミヤマカケスが来ていた。

001-1_20111031004353.jpg

羽の色がとてもきれいな鳥  やっと我が家で見られるようになった。

また新たな生き物がやってきた。

店頭でこまっちゃんの消息をよく訪ねられる。 人気者やったんやなぁ。  (T_T) 


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで

スポンサーサイト



時の流れ
2011年10月30日 (日) | 編集 |
久しぶりにしいたけをのぞきに行ったら 小さいながらも出てますな。

もう少しの間 鍋の具材として使えそう。

一番左のホダ木 試しに桜でやってみたが 4年目 にして初めて出てきた 

002_20111030003900.jpg

ガサゴソと何かが動く気配がしたので振り返ると 彼が居た。

004_20111030003900.jpg


目つきが狩人になっとる  そこはネズミが出没して畑を荒らすので任せた。

003_20111030003900.jpg


6月に結婚した あやの 。

「赤ちゃんが生まれた」の報を聞き 病院へ会いに行ってきた。

「泣き止まないんです~ (; ̄ω ̄A``」といいながら しっかりお母さんしてた。

005_20111030003900.jpg

2年前まで高校生やった子が もう母になってますわ。

この間ホダ木作ったと思ったら4年も経ってたわ。

この間年賀状書いたと思ったら もう11月やで。

時が流れるのが早い と感じるのは歳のせいなのか?  (ノω`*)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで



パパ固まる
2011年10月29日 (土) | 編集 |
所用で 妹の きみやん の所へ行ったちこ太郎。

玄関を開けるとパパが固まっていた。

「う~ん 見たことあるようなないような あんた誰?」ってカンジ。

101.jpg

外で暮らしてた 2年前 とはえらい違いますな。

目つきが優しくなって 野良猫って何? というところか。

102.jpg

パパはオトスケの母 シロちゃんと幸せにやってます。

ちこ太郎にパパと名づけられたが たぶん パパはオトスケの父ではない(ややこしいねん)。 


モモとミイのママさんへ ペットボトルへの穴のあけ方はテキトーです。

参考までに ココをクリック してみてくださいな。


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


セルフサービス
2011年10月28日 (金) | 編集 |
今夏の天候不順のせいか 十勝ではスズメバチの巣がとても多かったそうな。

ウチにもたくさんのハチがやってきてせっせと作ってくれていた →  ここをクリック


秋になり巣がどんどん大きくなってハチの数も増えてきた。

007_20111028002441.jpg

秋のスズメバチは特に凶暴になるとのことだったので 町役場に駆除を依頼してみた。

帰ってきた答えが「防護服と殺虫剤を貸し出すので自分で処理してください」


「セ セルフサービスですか・・・」  |||(-_-;)|||||| 

010_20111028002441.jpg

ま 好きで山沿いに住んでる訳やから致し方ない。

防護服着ればたぶん大丈夫やしブログネタになるかと思ったが ただでさえσ(^^;)は

虫に刺されるとアレルギーが出るので もしハチに刺されたらどうしようかと思案していた。


ちこ太郎が「ペットボトルにハチが入る穴を開けて酢と砂糖を水で溶かしたものを入れておくと

ハチが捕獲できる」という事を聞いてきて早速8個ほど作って実践してみた。


半信半疑だったが毎日面白いように捕れ 数週間でハチが全滅してしまった。

008_20111028002441.jpg


結果つまらんブログネタになってしまったが 刺されなくてよかった~。  (; ̄ω ̄A``



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


クーのルーツ
2011年10月27日 (木) | 編集 |
結構な量の雨が降り止んだと思ったら強風が吹き荒れた。

しばら~く姿を見せなかったルルが定位置に帰って来てますやん。

001_20111026231719.jpg

「君~ まさかシマリスのこまっちゃんを食べたんとちゃうやろな?」の問いに目をそらす。

う~ん かなり怪しい・・・

002-1.jpg

こまっちゃんの消息は未だ判明せず。


今日も足の消毒をおとなしくさせた桃ちゃん。

マサヨが持ってきてくれたニンジンを1本もらってご満悦。

えらい長い品種のニンジンやな~。

042.jpg

マサヨとは12年前に某有名観光牧場で出会った。

σ(^^;)がマネージャーをしている時に採用したのが付き合いの始まり。

お互い牧場を辞めた後 偶然再会して同じ町に暮らしていることがわかって驚いた。



考えてみれば7年前マサヨがクーを保護してウチに連れて来たのであった。

その時の画像がコチラ。

DSC00421.jpg

当時 猫が嫌いだったσ(^^;)は「こんな小汚い仔猫は初めて見た マサヨに返してしまえ!」と 

ちこ太郎に言ってたのだが 7年も一緒に暮らすことになろうとは・・・


「父ちゃん そんなこと言ってたんか?」   
                                         「ハイ」 (; ̄ω ̄A``

画像 119


なんちゃっ亭のバイトの女子高生が修学旅行でハワイに旅立った。

29日と30日の夜 マサヨになんちゃっ亭を手伝ってもらうことになっている。

こうして振り返ってみるとマサヨには結構な借りがあるように思えるが・・・


ま ええか  「マサヨ またニンジン持ってきてな」  ヘ(。。ヘ) ☆\(-_-;)スパーン



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


桃子の治療
2011年10月26日 (水) | 編集 |
長らく蹄の調子がよくない長女桃子。

火山灰を敷き直して足場をよくした後 隔離して治療に専念させることにした。

002_20111025231341.jpg

この地にたどり着くまで引越しの連続で 酪農家さんに預かってもらって餌が急変したり

環境が激変した為に 蹄葉炎 という蹄の病気を発症させてしまった。

何度も寝たきりになったが驚異の回復力で現在に至る。


この数ヶ月 蟻洞 という病気にも悩まされ続けている。

蹄の悪い部分を大胆にカットした後モクタールで消毒をするちこ太郎。

治療してもらってるのが解るようで おとなしくしている桃子。

009_20111025231341.jpg

お姉ちゃんがそばに居ないと不安になるプリンとマロンは離れようとしない。

008-1.jpg


桃子ももう20歳。

何とか痛みを少しでも減らせてやれればいいのだが・・・


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで

夕刊に採用
2011年10月25日 (火) | 編集 |
10月24日の北海道新聞夕刊に ちこ太郎が撮ったモモンガの写真が採用された。
元画像はここをクリック

たぶん十勝版だけなのだろうが 採用してもらって光栄である。

014_20111025004503.jpg

σ(^^;)達もモモンガを発見したときは驚いたが 野生動物が飼い猫と一緒に写っているのは

かなり珍しいらしい。

ちなみにこの画像を撮ったのは深夜1時前 店から帰ってくるのが遅くなったが結果オーライ。


クーが後ろ足だけで立ち上がってるのも 細かいアピール点ですな。


「クーちゃん グッジョブ!」 

008_20111025004009.jpg


                  「えへっ」



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで


カモ~ン
2011年10月24日 (月) | 編集 |
昨日のベル王さんのコメントを見てアクセスカウンターに目をやる。

をを! 400万アクセス超えてますやん!

でも400万がどれだけのことかイマイチ解らない。

400万円積み上げてくれたら解るけど・・・  ヘ(。。ヘ) ☆\(-_-;)スパーン


今後もできる限り更新するつもりやけど予定は未定ということで。


「これからも「馬とニャンコと男と女」へ カモ~ン」 byオトスケ。

006_20111023091919.jpg

馬ニャン2012カレンダー予約受付中!

                       ここをクリック





ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで

順番待ち
2011年10月22日 (土) | 編集 |
やっとできるようになった 朝のブラッシングの順番待ち。

ブラッシングだけはクーを先にやらないと悲しい顔をしよるのだ。

画像 072

オトスケの学習能力はあまり高いとは言えないが 徐々に賢くなっている

と思いたいのである。  気のせいかも知れんが・・・   (; ̄ω ̄A``



馬ニャン2012カレンダー予約受付中!

                       ここをクリック





ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで

形態模写
2011年10月21日 (金) | 編集 |
公園で昼寝するサラリーマンの真似。

022_20111021000404.jpg

昔 よくこんなことやってたな~ 俺。  ( ´艸`)


ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで