fc2ブログ
1991年に大阪から北海道に移住。 2頭の馬と5匹の猫・4羽の烏骨鶏&1羽のチャボと共に 田舎暮らしをしながら   帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。
猫の振り見て
2013年07月31日 (水) | 編集 |
クーに近寄りたくて仕方ないマーボー嬢とマイペースで居たいクー。

IMG_1809.jpg


遊んで欲しくて近づくが年長さんより上から近づく。

IMG_1815_201307310034281a1.jpg


無神経にズンズン迫るマーボーを威嚇するクー。

IMG_1823.jpg


居てますなぁ こういう若い娘。

年長者を敬わんといかんでお嬢さん!

IMG_1827_2013073100343024c.jpg


人も猫も歳をとると気難しくなるんやで。

猫の振り見て我が振り直せ  お互い気をつけたいもんですな。 ( ´艸`)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif

スポンサーサイト



伝承
2013年07月30日 (火) | 編集 |
「まっちゃん よう見とくんやで!」

IMG_1874_20130730011659.jpg

「右のほっぺたが着くんちゃうか?と思った瞬間」

IMG_1877_20130730011706.jpg


「右手を抜いて右肩着ける。 この時左手耳は忘れたらアカン」

IMG_1886.jpg


「ここがヤマやで 耳が取れるんちゃうか? っちゅうくらい左手を後に

振り回す。 そしたら あ~ら不思議 勝手に体が回るやん。」

IMG_1887.jpg


「で 決めポーズは ニャッ!」

IMG_1894.jpg




       「・・・」

IMG_1893.jpg


           何を教えとんねん・・・  ヾ(ーー )



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif

お疲れ~
2013年07月29日 (月) | 編集 |
本棚の上に茶白模様が見える。

IMG_11685.jpg


マーボーに「遊ぼ~」と追っかけまわされて とうとう本棚上に避難。

ここならお子様のマーボーは登ってこれないので ゆっくり出来そう。

IMG_1681.jpg


若者の相手は疲れるみたい。

「まっちゃん  お疲れ~っ!」 (=^・^=)  



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif
かくれんぼ
2013年07月28日 (日) | 編集 |
マーボーのかくれんぼの相手をする「まっちゃん」。

IMG_1696.jpg


若いマーボーは延々遊ぶが 「まっちゃん」は眠くて仕方ない。

IMG_1698.jpg


それでも付き合う 「まっちゃん」はホンマ優しいヤツや。


マーボーの肉球。

IMG_1723.jpg


ココだけ見るとクーと見分けがつかない。

ま クーはおっちゃんやから こんな遊びはせんけどね。  ( ´艸`)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif


たまちゃん食堂
2013年07月27日 (土) | 編集 |
「アマガエルの「たまちゃん」は何を食べてるの?」と よく聞かれた。


我々も最初知らんかったんで熱帯魚屋さんやペットショップに聞いてみた。

「アマガエルは生きた虫しか食べないので飼うのは困難」との返答。

ネット検索でも「子ガエルは難しいので放してあげましょう」ですと。

「たまちゃん」がカエルになったのは12月 普通なら冬眠中。


そんな時期に体長1cmのカエルが食べられるような小さい虫はいない。  

だが我が家は薪ストーブだったのが幸いした。

薪の皮の隙間で冬眠していた2mmほどの虫が暖かい部屋の中に出てきたのだ。


R-1というヨーグルトの容器に虫を入れ 「たまちゃん」も入れる。

狭いので逃げられない虫を効率よく飛びかかって捕ることができた。

ちこ太郎が考えたこの方法を「たまちゃん食堂」と名づけた。

IMG_2755_20130726132619.jpg


「たまちゃん食堂」の中で虫に飛びつく「たまちゃん」を「まっちゃん」が

不思議そうに見ていたのが おかしかった。

R0013266.jpg


一度 虫と一緒に自分の前足をくわえてしまった「うっかりたまちゃん」。

DSC00591.jpg


しばらく様子を見ていたが自分では外せないとみた ちこ太郎。

しっかり閉じてしまっている口に 葉書を滑り込ませて ゆっくりこじ開けて

前足救出。  どんだけ卑しいねん!

DSC00596.jpg


「ちょっと指 曲がっちゃった テヘッ!」        しばらくして戻った。(-_-;)  

DSC00599.jpg


「たまちゃん」のせいでクモや蛾も手づかみできるようになった ちこ太郎。

12月から7月まで虫を捕まえまくったのであった。



ま 虫を捕まえられなくても こんなものも売ってるで。



うちも1回だけお世話になった。 おもしろいくらい食べよったで。

もし アマガエルを保護してしまったかわいそうな方  頑張ってや。 ( ´艸`)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif
触ってんねん
2013年07月26日 (金) | 編集 |
「この数日マーボーに触ってんねん。」と ちこ太郎より報告あり。

見てみると手の甲側だが 確かに撫でている。

DSC01427.jpg

食べるのに必死で触られてるのが解らないのか? それとも気を許し始めたのか?


設定を間違えてフラッシュをたいてしまい マーボーに怒られ逃げられた。

DSC01424.jpg


徐々に ちこ太郎のゴッドハンドのペースに引き込まれているマーボー。

オトスケも食欲出てきたで!  v(⌒o⌒)v




ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif
ウインク
2013年07月25日 (木) | 編集 |
朝から座布団と格闘している「まっちゃん」が居た。

昨日までおとなしかったので心配してたが 調子が上向いてきたのか? 

IMG_1640.jpg




       「まっちゃん 皆に ウインク !」


IMG_1641.jpg




ちこ太郎が毎日 薬を飲ませてた効果が出たのか 

なにはともあれ しんどかったピークを越えられたようで一安心。

しかし 「まっちゃん」って たくさんの方に心配してもらって幸せなヤツやなぁ。




ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif

やはり幻
2013年07月24日 (水) | 編集 |
マーボーが馬小屋に現れた当時 何故かピントが合いにくく

実像をとらえるのが難しかったから「幻ニャンコのマーボー」と呼んでいた。

気持ちよさそうに風に当たりながら外を眺めている

窓辺のマーボーを撮ってみたのだが やはり幻。

IMG_1614.jpg

単にσ(^^;)の腕が悪いのか?



定休日で風あり  こんな日は木こり日和。

今日の相手は2mの脚立が小さく見えるハルニレ。

何本も枝分かれしていて手強かった。

DSC01419.jpg


倒して枝を払って45cmに刻んでいったら3時間もかかってしもたやん。

DSC01423.jpg

「まっちゃん」と一緒でジッと休む事ができないσ(^^;)であるが

木の香りを嗅ぐと森林浴してるみたいで落ち着くんですな。  (=^・^=)



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif

再認識
2013年07月23日 (火) | 編集 |
皆と一緒に居るとマーボーの世話を焼き オトスケと遊んでやり

クーの御機嫌をうかがったりと動き回っている。

結構 気遣いの出来る漢みたいね「まっちゃん」。

しんどい時ぐらいゆっくりしなはれってことで ケージに隔離してみた。

IMG_1623.jpg


キョトンとした表情がかわいい。

IMG_1622.jpg

「君が静かにしてると なんちゃっ邸がこんなに静かな所やったんかと再認識」

元気になったら走り回ってもええよ。

たくさんの人がフツーの「まっちゃん」の姿を待ちわびてるで。 



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif
立会い
2013年07月22日 (月) | 編集 |
「入って来たらアカン!」

DSC00951.jpg

「秘書」が卵を産んでるのに立ち会ってる「社長」。

ごはんも水も口にせず 仁王立ち。

「あの 雛が出てくるんちゃうんやから 立ち会わなくても・・・」  ヾ(ーー )

「秘書」に対して やさしいのかストーカーなのか解らん。



オトまつコンビの体調が まだ本調子に戻らず。

IMG_8360.jpg

しかし オトスケの嘔吐は止まり 食欲も出てきた。

「まっちゃん」の便も硬くなってきた。

いつもとは違って おとなしい「まっちゃん」が不憫である。  ( つωT)


たくさんの方からお見舞いメールやコメントをもらってますが

返信する時間がありません。  えらいスンマセン。  m(_ _)m


  
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
 
             banner.gif